1. HOME
  2. ブログ
  3. 瀬戸大橋の袂の港町で過ごした3日間

瀬戸大橋の袂の港町で過ごした3日間

音のシャワーを浴びて始まりました。

スマホはしばらくお預け。

みんなで食べたいものを話し合って決めた後、スーパーにお買い物に行きました。
買いすぎないように気を使って相談してくれる女子たちが可愛かったです。

参加者の台湾の女の子が台湾料理を6品も作ってくれた上、台湾茶を持参してくれました!

食後に何杯も飲みながら、キャンドルトーク。特別な話しをしなくても癒される時間でした。

次の朝はヨガに行って、朝ごはんを食べて

鷲羽山ハイキングへ。

気持ちよかった〜

朝ごはんは台湾のダンピン。

まち歩きをして、港で新鮮なお刺身買って盛り付けて、美味しくいただきました。

参加者の方の感想

A様:最初はスマホを見ないで大丈夫かと不安だったけど、全然大丈夫だった。人と一緒に過ごしているとスマホがなくてもいられるんだと気がついた。一人でいるからスマホばかり見てるんですね。

B様:わからないことがあったら、すぐにスマホを調べる癖がついているので、ものすごく葛藤があってソワソワしました。スマホ断ちをしてみてはじめて自分がスマホ依存なんだと気がつきました。

C様:友人同士の参加だったから、安心してスマホを預けられたのかも。もし一人参加だったら、どうだったかな?とは思います。

D様:スマホを手放していい許させる時間があると、気持ち楽になりました!
特にカラーセラピーが自分と向き合える時間となりました。
あとは、宿泊だから深まる女子トークも楽しかったです。心身休めるとすると1人時間になれると良いなと思ったり、睡眠は1人がいいなと思いました!

 

後記:今回は一棟貸しのとても素敵な宿をお借りしました。キッチンや共有スペースが充実していて、アメニティも高級ラインナップで女性の気分がぐっと上がるものでしたが、一方で自分と向き合うとなる個室が必要だったなと思いました。バスルームや洗面なども順番に使っていく感じだったので、宿はそれぞれ離れて泊まってアクテビティだけ一緒に行くのがいいなと思いました。

ともあれ、第一回のご参加くださった皆様に心から感謝申し上げます!